登場人物
末っ子(5歳)
ママ(年齢不詳)

二宮金次郎はなにをしたひと?
二宮金次郎の石像をみたまんまのイメージでいうと、薪を集めた帰りの道中に、歩きながらでも読書をする勤勉なひと、ですね。
ぼくはまったくこの二宮金次郎のことを知らなかったのですが、このひとは江戸末期に農民の子として産まれたそうです。
農民の子どもは勉強などさせてもらえなかったので、薪を集めた帰り道を、勉強の時間に充てていたようです。
パパ
きっと、勉強がたのしくて仕方なかったんだろうなぁ
その様子が石像になっているのですね。
そうやって勉強熱心だった金次郎は、大人になって独特の農法を生み出し農村の復興に貢献。
当時の人々の暮らしを豊かにしたそうです。

ひとことで言えば、二宮金次郎は
【農村の革命家】
だったわけですね。
ちゃんちゃん
末っ子がパイナップルのことを英語でいうと…www

どこで覚えた?パイナップルを末っ子が英語で言うとこうなったwww
我が家には「パイナップル」のことを「ぱいーん」と呼ぶ強者はいないため、おそらく保育園で覚えてきたのでしょ...
ランキングに参加しています!
おねげぇしますだぁ。下の白猫を
〝 ポチッ 〟とタップおねがいします!
広告