末っ子ネタ

バスの降車ボタン押すタイミングは?回転寿司皿の取り合いで思い出す



ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします!↓(1日1回でOKです)

にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ
にほんブログ村


↓ブログ村の読者登録はこちら↓

ネコヘル家の日常 - にほんブログ村

 

登場人物

長男(10歳)長男

娘(8歳)娘

末っ子(5歳)末っ子

ママ(年齢不詳)ママ

パパ(45歳)パパ

 

 

お皿とりたい?

 

このボタンを押してめっちゃ鳴らしたかった!

 

結局、お皿を取る取れないでケンカをするので、ケンカをしていた長男と長女はぼくの隣に座ることになりました(これなら2人とも取れないので)。

しかし、たしかに子どもの頃はこういうことありますね。

子どもの頃にこの乗り物に乗ると必ずやりかたったことがあります。

その乗り物は

「バス」

バスに乗ったとき、ぼくは必ず降車ボタンを押したかったのです!

 

手を出すわかる〜、と思ったひと。握手

 

この降車ボタンは、1回押すと次のバス停まで鳴らないので、鳴らせるチャンスは1回のみ!

 

「つぎは○○、つぎは○○〜、お降りの方はベルをお鳴らしください♩」

ピンポ〜ン♫

 

これですよ!

これ!!

 

ママ
ママ
そない力説せんでも…

 

バスの降車ボタンを押すタイミングですが、ぼくの中でルールがありました。

 

「ベルをお鳴らしください♩」

 

と、アナウンスが全部おわってから

 

ピンポ〜ン♫

 

と、鳴らす。

アナウンスが終わってからすこ〜し「間」があるとベリ〜・グッド。

いいね

子どもながらに、そんなマイ・ルールがありました。

 

 

しかーし!

バスに乗った

あるとき!

 

そろそろ降りるバス停がちかづく…。

ぼくは肩をほぐして緊張を緩和させます。

 

「つぎは○○、つぎは○○〜、」

 

きたきたー!

ぼくは降車ボタン指を触れ、全神経をひとさし指に集中…。

アナウンスがおわるのを待ちます。

 

 

「お降りの方はベルを…

ピンポ〜ン♫

 

 

これは!

こらーー!!

さきに

押したん

だれやー!!

 

こちとら

ボタン

鳴らすのを

めっちゃ

楽しみに

しとんねん!

 

そのために

全神経を

人差し指に

集中させ

とんねん!

 

なんやったら

肩まで

ほぐし

とんねん!

 

 

こんな少年時代を思い出しました。

 

 

ママ
ママ
地域によって押すタイミングはちがうらしいで。

大阪人はせっかちで速いねんて

 

 

ガックシ

関東に生まれたら押し放題だったのか…

 

 

ちゃんちゃん

 

 

 

ランキングに参加しています!

「しゃあねー、ちょっと押してやるかー」って感じでも

ポチッと応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

広告
ABOUT ME
nekoheru
『ネコヘル家の日常』へようこそ! 当ブログでは、ネコヘル家の日常をマンガ更新! サクッと読めてフフッと笑える記事を心がけております! 大阪出身。現在奈良県在住。 パパ=ブルー ママ=ピンク 長男=グリーン 娘=スカイブルー 末っ子=イエロー
↓ブログ村の読者登録はこちら↓

ネコヘル家の日常 - にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. MIMMI より:

    こんにちは

    ミンミックスのMIMMIと申します❣️
    素敵なブログですね

    応援ポチッ❣️させていただきましたぁ☝️

    • nekoheru より:

      ミンミックスのMIMMIさん!
      ありがとうございます!
      ぼくもよくミンミックスさんのブログ「ポチ」させていただいております!
      (村もランキングも☺️)

      コメント返信するの初めてやわ
      (滅多とコメントないけど)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です