パパ(45歳)

騙されたと思ってやってみて!
この呼吸法による仮眠はホントにおすすめです!
1番下にやり方のポイントをまとめてありますので、ぜひご覧ください!
では、なぜこれほどおすすめなのか?
なぜそんなにおすすめなの?
一言でいうならば、仮眠をすると作業効率が非常によくなるからです。
なぜ作業効率がよくなるのか?
昼食後、仮眠をしないで仕事をすると、ぼくは睡魔に襲われることが多々あります。
眠気があると集中力を欠き、カンタンに終わる仕事もなかなか終わりません。
すぐに終わることを淡々と片付けていくことができれば、
本当に必要なことに時間を回せるので非常に効率的になります。
睡眠中に脳は情報の整理をおこなっている!
睡眠中に脳がおこなっていることは情報の整理です。
仮眠により情報を整理することで、とっ散らかった仕事を片付けやすくなります。
忙しくて仮眠ができなかった日は、いろんなことに焦ってしまうことがおおく、自分のなかで整理ができていないような気がします。
習慣化すると違いがわかる
仮眠が習慣化するまえはそれが当たり前でなかなか気がつかなかったのですが、仮眠を習慣的にするようになってから違いがわかるようになりました。
あきらかに仮眠をしたほうが作業が捗る!

ネスカヘ!
ゴオルドブレンド!!!

ちーん
① 吸う秒数よりも吐く秒数を長く!
ゆっくり息を吐くのがポイントです。
② 呼吸の秒数は自己流でやりやすいように!
「3秒吸って、5秒止めて、6秒吐く」でもいいです! やりやすい秒数でやってみてください。
③ 全身の力を抜いてリラックス
とにかく力を抜いてください。そのためには①が有効です。
④ 余計なことは考えない
スマホで水の音や鳥のさえずりなどを流して、その音のみに集中するのもいいでしょう。ゆっくり息を吐くよう、呼吸に意識を集中するのもオススメです。
⑤ アイマスクがあると仮眠に集中できる
明るいと目覚めの作用がありますので、集中して仮眠するためにアイマスクはあったほうがいいです。
⑥仮眠の時間は15〜30分がよいとされている
仮眠をとりすぎると身体が寝るモードになってしまい、よくないとも言われますが、ぼくはあまり感じません。1時間くらい仮眠してもスッキリして気持ちがいいので、人それぞれでしょう。
ちなみにぼくが仮眠をするときは15分〜20分くらいです。
ぼくは基本的にあまりないんですけど、たまーにあるんですよね。
いろいろと考えすぎて眠れない夜が。
そんなときにもこの呼吸法は効果的ですよ〜。
いつのまにか寝ちゃってます。
ランキングに参加しています!
ぜひぜひ!
ポチッと応援よろしくお願いします!↓
押してくれないと…↓