登場人物
パパ(45歳)

この知恵はぼくが考えたものです……。
と言いたいところですがそうではなく、
おばあさんの会話を聞いて得た知恵です。
↓こんな感じの会話でした。↓
「包丁きれにくいときあるやろ?」
「あるわ〜」
「そんなときな、湯のみの底でシュッシュッて数回研ぐねん。そしたら切れるようになるで」
「そんなんで切れるようになるん?」
(ぼくもそう思いました…)
で、家に帰って実際にやってみました。
①研ぐまえに少し包丁を濡らす。
②湯のみの高台(底)で包丁の両面を数回研ぐ。
③包丁を軽く水で洗う。
すると…たしかに切れ味がよくなりました。
もちろん湯のみでなくても陶器で高台があれば可能です。
多少、角度など気にして研ぐ必要はありますが、
簡単に切れるようになるのでオススメです。
料理をしているときに切れないと気になったら、ぜひおためしください。
子どもでも作れてとてもおいしい簡単おやつはこちら↓

子供が作る!余ったお餅で簡単チョコ餅!4コママンガで簡単解説!
驚くほどカンタンにできます。
↓用意するモノはこれだけ!
...
ランキングに参加しています!
探偵のぼくをぜひ!
ポチッと応援おねがいします!↓
広告